スポンサーリンク

文化祭の出し物で教室で行うゲーム紹介・コロナ禍でも楽しめる方法!

スポンサーリンク
年間行事

文化祭の出し物を教室でできるゲームを考えている人に、文化祭の出し物で教室で行うゲーム紹介・コロナ禍でも楽しめる方法!という記事を書きます。

コロナ禍でも、文化祭の出し物で教室で行えるゲームは数多くあります!

  • パソコン(タブレット)を使った出し物を考える
  • 団体ではなく、個人でできるゲームを考える
  • 人をメインにするのではなく、モノを主体に考える

密になるから教室内でゲームは不可能かと考えている方もいるかもしれませんが、実は意外と工夫次第で盛り上がるゲームを考えることができます。

例えば、パソコン(タブレット)をつかって全員参加の連想ゲームを行ったり、端末上でゲーム大会を開催すれば密を防ぐことができます。

また人数に制限をかけたり、モノを主役にすれば距離を保ったゲームを考案することが可能です。

したがって、文化祭の出し物で教室で行うゲームでコロナ禍でも楽しめる方法は考えればたくさんあります!

★↓↓一緒に読みたい・大人気文化祭記事(^O^)/↓↓★

文化祭出し物で食べ物以外で簡単!人気爆上がりの催し事紹介

スポンサーリンク

文化祭の出し物で教室で行うゲーム・全員参加型3選紹介

文化祭の出し物を教室でできるゲーム

GIGAスクール構想でひとり1台パソコン(タブレット)を持っているので、ICTを活用した出し物を考えれば教室内でできるゲームの幅は広がります。

このご時世、周りを気にしながら出し物を考える必要があるのは大変なことですが、PCを活用することで利便性や近未来を感じることができます。

ここでは、絶対盛り上がるICTを活用したゲームの紹介をします。

教室で盛り上がるゲーム・学習系アプリの活用

授業でも使っていると思いますが、学習系アプリの活用法をおすすめします。

文化祭まで勉強かよ!と思うかもしれませんがオーソドックスに盛り上がります。

正解率が低いと場がしらける可能性もあるので、必ず問題が解けるように、難易度を下げて出題します。

中学生だと、小学生の問題、高校生だと中学生のレベルを用意してもいいです。

  • 『3分間チャレンジ!』
  • 『○○正解すると商品GET!』
  • 正解率の高い方上位の人は放送にて全校生徒に周知

上記のように、ミッションを与えたり商品を用意したりするとより盛り上がります

教室で盛り上がるゲーム・プログラミングを使用する

初心者から上級者までみんな盛り上がるプログラミングもおすすめです。

プログラミングは無料で遊べるツールがたくさんあります。

色んな種類を用意したり、また、可能であれば自分でオリジナルのものを作成するのも盛り上がる要素になります。

最近のツールを使えば、初心者でも簡単にプログラミングを作ることができます。

ICTを活用した学習でプログラミングは人気があり、授業でも盛り上がりますから、文化祭に取り入れるてみるのはどうでしょうか。

文化祭の出し物で遠隔操作して使えるものがたくさんある

教室内で行うけど、密をさけるという意味でパソコン(タブレット)を広く利用してみる方法があります。

ビンゴゲーム大会にしても、クイズにしてもzoomやChromecastを使用すれば校内で中継ができますので催しごとの幅が広がります。

例えば、ただのビンゴゲームではなく、色んな場所を回りながらたくさんの人に番号くじを引いてもらうということも可能です!

クイズも開催場所は教室であっても、中継を使うと考えると文化祭でできることの幅が広がります。

たくさんの人が集まるのはアウトかもしれませんが、代表者がインタビューなど工夫次第で文化祭が盛り上がるヒントはたくさんあります。

中継の場所を複数用意することが可能だとカラオケ大会なども行えますよね(^O^)/

文化祭の出し物で教室で行うゲーム・主体はモノにする!

文化祭の出し物を教室でできるゲーム

コロナ禍でもっとも安心な出し物は、主体をモノにするといいでしょう。

お化け屋敷や模擬店など、本来の文化祭に欠かせないものもこのご時世催事することが難しくなっていると思います。

密を避けたり、飲食を回避することで感染リスクが軽減することはわかっていますが、人との接触をさけることでより感染リスクを低下できますよね。

ではモノを主体にして楽しめることを紹介します。

  • 教室内で宝さがし
  • 複数の展示物を作ってスタンプラリー
  • 実際に制作するブース(体験型)
  • 映像上映
  • 似顔絵
  • ファッションショー
  • 紙芝居
  • 人形劇
  • 物販

人関わらず、モノを主体にすることでコロナ禍でできることが増えていきます。

文化祭の出し物で教室で行うゲーム・定番のゲーム紹介

もしかしたら、文化祭シーズンの中、コロナ禍が落ち着いてる可能性もあるので、文化祭の出し物で教室で行うゲームで定番のゲームを紹介します。

  • 椅子取りゲーム(フルーツバスケット)
  • お化け屋敷
  • 模擬店
  • 歌、ダンス、演劇などのパフォーマンス系ステージの催し
  • 占い
  • 謎解き・脱出ゲーム
  • 的屋、ヨーヨー釣り、つかみ取りなどお祭りの屋台風催し
  • クイズ大会
  • マジック
  • ギネス記録に挑戦

このあたりが定番のものになります。

中でも、謎解き・脱出ゲームは教室の中でも再現できると現代の文化祭の流行りになっています。

ギネス記録に挑戦も、盛り上がると思うのでこちらも文化祭におすすめです。

 

★↓↓一緒に読みたい・大人気文化祭記事(^O^)/↓↓★

文化祭出し物で食べ物以外で簡単!人気爆上がりの催し事紹介

文化祭の出し物でゲーム以外で教室を盛り上げる

令和の徹底版、黒板アートが大人気になっています。

作成動画なども拡散されていて、内容にもよりますが練習すると描けるようになるものもあります!

文化祭の出し物を教室で行うとなれば、壁だけでなく黒板も活用するとより華やかな空間になります。

また、技術を上げれば、一目置かれることもあるので絵の上手な人や挑戦することが好きな人を集めて黒板アートにチャレンジするのもいいでしょう。

一緒に取り組むことでチームワークや思い出も生まれますよ♪

文化祭の出し物で教室で行うゲームのまとめ

文化祭の出し物を教室でできるゲームを考えている人に、文化祭の出し物で教室で行うゲーム紹介・コロナ禍でも楽しめる方法!という記事を書きます。

コロナ禍でも、文化祭の出し物で教室で行えるゲームは数多くあります。

教室の中で訪れてくれた方々と全員参加型のゲームやICTの活用方法を紹介しました。

モノ主体にすることでコロナ禍のリスクをさけたり、工夫次第で教室内でできる催事がたくさんあることもわかりました。

コロナ禍が文化祭の時期にどのように変動しているか分かりませんが、定番の催事もたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください!

 

年間行事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
nashichanをフォローする
スポンサーリンク
梨ちゃんの公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました